8/9-10一般サイト説明会・調査講習会北海道

こんにちは、モニ太のお友達アナグマのナナコです。

8/9-10に北海道で行われてモニ1000里地調査説明会と調査講習会の様子を紹介します。

会場の栗山町はH18年からコアサイトとなっている「栗山町ハサンベツ里山計画地」があります。説明会と調査講習会は北海道と青森の一般サイトの方が来てくださり、説明会16人、調査講習会延べ21人が参加してくれました。また、コアサイトの発表や調査への参加もあり、交流しながらの開催となりました。

夏の北海道もやっぱり昼間は暑かった~。コアサイトの皆さんもありがとうございました。

コアサイト実施グループ「栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会」→https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=30

01setumeikai.JPG 説明会

02kousyu.JPG 調査講習会

03tori.JPG 鳥類調査

04syokubutu.JPG 植物調査

7/20.21 一般サイト調査講習会 神奈川

こんにちは、モニ太のお友達、アナグマのナナコです。

今回はわたしが調査講習会の様子をレポートします!

モニタリングサイト1000里地調査も181サイトの仲間ができました。

その第一回目の調査講習会が横浜自然観察の森と瀬上市民の森にて行われました。

梅雨が明けた猛暑の中、2日間で延べ120人の方が参加してくれました。

これからいよいよ全国でモニタリング調査が始まっていくんだなぁ、と実感です。

みなさんお疲れ様でした。ナナコレポートでした~。

植物調査講習会 植物調査講習会

鳥類調査講習会 鳥類調査講習会

水環境調査講習会 水環境調査講習会

チョウ類調査講習会 チョウ類調査講習会

中・大型哺乳類調査講習会 中・大型哺乳類調査

カヤネズミ調査講習会 カヤネズミ調査講習会

池田・人と自然の会

7月に入りました。梅雨も、あと少しでしょうか。

今日は久しぶりに新しい仲間の紹介です。

大阪の池田市を中心として活動している、「池田・人と自然の会」のみなさんです。

https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=63

生きものの調査を、棚田の保全活動や、 観察会など、様々な行っています。

この時期、活動フィールドの細河では、

ホタルが飛び交う幻想的な光景が広がっているのではないでしょうか。

ぜひ、一度行ってみたいものです。

今年始まったモニタリングサイト1000里地調査の一般サイトの一つでもあります。

キツネの夜ご飯

こんばんは、モニ太です。

今日はちょっといつもと違う感じで、僕のお母さんのお話です。

お母さんは僕のためにいつもおいしいご飯を用意してくれます。

僕たちの好物はやっぱりお肉ですが、他の物も食べるんですよ。

例えばある日はウサギを捕ってきてくれました。

ある日の夜ご飯1

こんな夜は、満腹です。

でもこれはいつものことじゃありません。

お母さんは狩りの名人ですが、そんなに簡単にうまくはいかないみたいです。

だからそんな日は別のご飯を採ってきてくれます。

ある日の夜ご飯2

お母さん、いつもありがとう。

自然愛護会

こんにちは、モニ太です。

梅雨も本番、いなり山でも、あじさいがとてもきれいに咲いています。

さて、今日はまたまた新しい仲間の紹介です。

東京都の善福寺公園で活動している、自然愛護会杉並のみなさんです。

https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=43

みなさんは、公園内の善福寺川沿いの森の管理をしたり、生きものの調査をしているとか。

今は、みんなで公園の中の植物を調べているそうですよ。

毎週水曜日にみんなで作業をしているとか。

平日お休みの方は、お散歩がてら善福寺公園に行ってみてはいかがでしょう。

カトウツケオグモ?

こんにちは、モニ太です。

今日はとっても珍しいクモのお話。

みなさん、日本には7大珍種グモと呼ばれるクモがいるって知ってますか?

そのうちの1種類、「カトウツケオグモ」と呼ばれるクモが、

植物を調べている調査の最中に、愛知県の里やまで見つかったそうです。

変わった名前のクモですが、見た目もとっても不思議です。

どうやら、鳥の糞に化けているんだとか?

クモなのに巣をつくらないで餌をとるんだそうです。

まだまだ知らない生きものが里やまにはいるんですねぇ。

カトウツケオグモ

20番目の仲間は。。。

こんにちは、モニ太です。

どんどん増えている、里やまの保全活動をしている仲間のページ。

20番目に登録してくれたのは、NPO法人 宍塚の自然と歴史の会のみなさんです。

会のみなさんが活動しているのは、つくばと土浦の真ん中にある里やま。

空から見ると「大」という字に見える池を、

緑の森と田んぼや畑が取り囲んでいます。

上野駅から電車とバスで1時間半ほどでつける、本当に身近な里やまです。

毎週のようにいろんなイベントがあって、

大人から子どもまで、たくさんの人がいろんな活動をしているようなので、

今度のお休みにでも、行ってみてはいかがですか?

https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=72

春の花たち

こんにちは、モニ太です。

あっという間に梅雨になって、今日も朝から外はしとしと雨。

あんまり外に出たくないので、お友達からの手紙を読んでいます。

島根のお友達、てんぴーから写真付きのお手紙が届いたんです。

てんぴーは、三瓶山という山にすんでいます。

三瓶山にはとっても広い草っぱらがあって、

春になると山にはツツジやサクラが咲いて、

原っぱにはオキナグサというきれいな花が咲くそうです。

お手紙に入っていたのは種の頃の写真。

僕の住んでいるいなり山では見たことがありません。

これがおじいさんの頭のようだということで、オキナグサという名前がついたそう。

okinaseed.jpg

里山の会ECOMO

またまた新しい仲間のご紹介です。

里山の会ECOMOは、千葉県の北総地域で活動しているグループ。

今ではとても珍しくなったサシバをはじめとして、

多くの猛禽類が暮らしているのが、 里山の会ECOMOが活動しているフィールド。

今の新緑の時期には、たくさんの生きものたちが子育ての真っ最中でしょう。

竜腹寺の森の緑の葉っぱの中をじっと見つめてたら、

息を潜めている生きものたちと出会えるかも知れませんよ。

里山の会ECOMOのページ:https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=71

アオバセセリ

こんにちは、モニ太です。

今日は、近くで見つけたきれいなチョウチョの話。

羽が青く光る銀色で、目もくりくりして真っ黒。

お母さんに聞いたら、「アオバセセリ」というんだって。

このチョウチョ、子どものときは木の葉っぱを上手に編んで家を造ります。

おうちの中を覗いてみたら、ゴム人形みたいな小さな幼虫が。。。

この子がこんなきれいなチョウチョになるなんて、

なんだか信じられないなぁ。

アオバセセリ成虫

アオバセセリ成虫
アオバセセリ幼虫

アオバセセリ幼虫

« Prev - Next »