日記

12/13-14 コアサイト・一般サイト合同調査講習会

こんばんは、アナグマのナナコです。

12月13-14日に鹿児島県のコアサイト「漆の里山」にて人為的インパクト、カエル類、水環境の調査講習会を行いました。

年末だったため、人数はすこし少なかったのですが、九州各地から2日間で延べ24人の方が参加してくれました。

人為的インパクト調査のときはひどい悪天候で、調査用紙がボロボロになりながら行いましたが、次の日はすっかり青空となり、産みたてヤマアカガエルの卵塊を見ることができました。時間のあった方は田の神散策や朝市など、調査講習会以外にも楽しくすごしていました。

コアサイトの皆さん、いろいろご協力ありがとうございました。そして遠くから来ていただいた一般サイトの皆さん、お疲れ様でした。

 jinni2.JPG 人為的インパクト調査

 kaeru1.JPG カエル類調査

 mizu1.JPG 水環境調査

11/9 一般サイト説明会・調査講習会 青森

こんにちは、アナグマのナナコです。

わたしの暮らす里やまも紅葉進んできましたよ。

11月9日は青森市の市民中央センターと平和公園周辺で説明会・調査講習会を行いました。今回は青森県内の6サイト全員が集合し、延べ33人の参加がありました。

予報は雨でしたが、当日はすっかり晴れて調査日和となりました。11月の青森の植物は・・・?と少々心配していましたが、まだブタナやセイヨウタンポポ、イヌタデは花をつけ、ほかにも実ついている植物が記録できました。

懇親会もほとんどの方が参加してくださり、リンゴやミカンの差し入れもあり、和気あいあいと交流ができました。

現場の準備など手伝っていただいたウォッチング青森の皆さん、どうもありがとうございました。

setumeikai21.JPG 説明会

syokubutu2.JPG 植物調査

tyourui2.JPG 鳥類調査

10/12-13 一般サイト説明会・調査講習会 福岡

こんにちは、アナグマのナナコです。だいぶ秋も深まってきましたね。

少し遅くなりましたが、10月の北九州の調査講習会の様子をお伝えします。

調査講習会の会場となった北九州市の山田緑地には、ちょうどアケビの実がおいしそうに

熟れていました。

調査講習会は、植物、鳥類、水環境、中・大型哺乳類、カヤネズミ、チョウ類の6つの項目

で開催し、福岡県からの参加者を中心に、説明会を合わせて延べ42人の参加がありました。

開催場所が九州各県からは遠かったようで少人数の開催となりましたが、草地から森林、

湿地、小川など様々な環境がある広い会場で、ゆったり講習会ができました。

次は12月に鹿児島でお会いしましょう。

説明会説明会(北九州市自然史・歴史博物館にて開催)

鳥類調査鳥類調査(山田緑地)

水環境調査水環境(山田緑地)

中・大型哺乳類中・大型哺乳類(山田緑地)

チョウ類調査チョウ類(山田緑地)

9/14-15 一般サイト調査講習会大阪

こんにちは、アナグマのナナコです。

10月に入ってとっても寒くなりましたね。9月の大阪の講習会は暑くて大変だったのに・・・。

少し遅れてしまいましたが大阪府の紫金山公園と、淀川河川敷の鵜殿で行われた

講習会の様子をお知らせします。2つの場所とも現地の市民団体の皆さんに

協力してもらい、6項目の調査を2日間で延べ79人の方が参加してくれました。

チョウ類の講習会では、次世代を担う昆虫少年も来てくれて、

これで50年はモニタリング調査が安泰?!

関西パワーで盛り上がった2日間でした。

ありがとうございました!

植物調査 植物調査

鳥類調査 鳥類調査

哺乳類 中・大型哺乳類調査

水環境 水環境調査

チョウ類 チョウ類調査

カヤネズミ カヤネズミ調査

アカギカメムシ

こんばんは、モニ太です。

しばらく日記を書くのをさぼっていて、ものすごく久しぶりになってしまいました。

残暑はまだまだ厳しいですが、最近は夜になると涼しいですね。

もう秋も間近、というところかな。

さて。

今日は、西表島のヤマネコさんからの教えてもらった、

卵や子どもを守る、珍しい虫の話をしたいと思います。

写真に写っているのはアカギカメムシというむしだそうです。

それにしても派手なむし。これじゃ、目立ってすぐに食べられちゃいそうですよね。

とても派手な身体の下に、小さなつぶつぶが見えますが、

これ、実はアカギカメムシの子どもなんだって。

アカギカメムシの親は、アリやハチなどから子どもを守るだけでなく、

暑い日は子どもの体温が上がらないように、水を与えてあげたりするらしい。

親子なかよしのむしもいるものなんですね~。

アカギカメムシ

写真:アカギカメムシの親子

8/9-10一般サイト説明会・調査講習会北海道

こんにちは、モニ太のお友達アナグマのナナコです。

8/9-10に北海道で行われてモニ1000里地調査説明会と調査講習会の様子を紹介します。

会場の栗山町はH18年からコアサイトとなっている「栗山町ハサンベツ里山計画地」があります。説明会と調査講習会は北海道と青森の一般サイトの方が来てくださり、説明会16人、調査講習会延べ21人が参加してくれました。また、コアサイトの発表や調査への参加もあり、交流しながらの開催となりました。

夏の北海道もやっぱり昼間は暑かった~。コアサイトの皆さんもありがとうございました。

コアサイト実施グループ「栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会」→https://asp.hotel-story.ne.jp/NACSJ/nakama/nakama.asp?group=30

01setumeikai.JPG 説明会

02kousyu.JPG 調査講習会

03tori.JPG 鳥類調査

04syokubutu.JPG 植物調査

7/20.21 一般サイト調査講習会 神奈川

こんにちは、モニ太のお友達、アナグマのナナコです。

今回はわたしが調査講習会の様子をレポートします!

モニタリングサイト1000里地調査も181サイトの仲間ができました。

その第一回目の調査講習会が横浜自然観察の森と瀬上市民の森にて行われました。

梅雨が明けた猛暑の中、2日間で延べ120人の方が参加してくれました。

これからいよいよ全国でモニタリング調査が始まっていくんだなぁ、と実感です。

みなさんお疲れ様でした。ナナコレポートでした~。

植物調査講習会 植物調査講習会

鳥類調査講習会 鳥類調査講習会

水環境調査講習会 水環境調査講習会

チョウ類調査講習会 チョウ類調査講習会

中・大型哺乳類調査講習会 中・大型哺乳類調査

カヤネズミ調査講習会 カヤネズミ調査講習会

キツネの夜ご飯

こんばんは、モニ太です。

今日はちょっといつもと違う感じで、僕のお母さんのお話です。

お母さんは僕のためにいつもおいしいご飯を用意してくれます。

僕たちの好物はやっぱりお肉ですが、他の物も食べるんですよ。

例えばある日はウサギを捕ってきてくれました。

ある日の夜ご飯1

こんな夜は、満腹です。

でもこれはいつものことじゃありません。

お母さんは狩りの名人ですが、そんなに簡単にうまくはいかないみたいです。

だからそんな日は別のご飯を採ってきてくれます。

ある日の夜ご飯2

お母さん、いつもありがとう。

カトウツケオグモ?

こんにちは、モニ太です。

今日はとっても珍しいクモのお話。

みなさん、日本には7大珍種グモと呼ばれるクモがいるって知ってますか?

そのうちの1種類、「カトウツケオグモ」と呼ばれるクモが、

植物を調べている調査の最中に、愛知県の里やまで見つかったそうです。

変わった名前のクモですが、見た目もとっても不思議です。

どうやら、鳥の糞に化けているんだとか?

クモなのに巣をつくらないで餌をとるんだそうです。

まだまだ知らない生きものが里やまにはいるんですねぇ。

カトウツケオグモ

春の花たち

こんにちは、モニ太です。

あっという間に梅雨になって、今日も朝から外はしとしと雨。

あんまり外に出たくないので、お友達からの手紙を読んでいます。

島根のお友達、てんぴーから写真付きのお手紙が届いたんです。

てんぴーは、三瓶山という山にすんでいます。

三瓶山にはとっても広い草っぱらがあって、

春になると山にはツツジやサクラが咲いて、

原っぱにはオキナグサというきれいな花が咲くそうです。

お手紙に入っていたのは種の頃の写真。

僕の住んでいるいなり山では見たことがありません。

これがおじいさんの頭のようだということで、オキナグサという名前がついたそう。

okinaseed.jpg

« Prev - Next »