あなたの想いを日本の自然のために遺す
遺贈・相続財産・お香典・生前のご寄付のお願いです。
あなたの想いを日本の自然のために遺す
遺贈・相続財産・お香典・生前の
ご寄付のお願いです。
遺贈・遺産からのご寄付のパンフレットをお送りします。右のお問い合わせフォーム、またはメール・お電話で資料請求ください。
メール・お電話でのお問い合わせは
遺贈・終活寄付担当
Email: memory@nacsj.or.jp
QRコードからでも
メールをお送りいただけます。
TEL: 03-3553-4101
[代表受付・平日10時~17時]
遺贈・終活寄付担当より折り返しの
お電話をいたします。
【連載】遺贈寄付を知ろう
- 第1回:遺贈寄付ってなに?~誰もができる新しい社会貢献のカタチ~
- 第2回:人口減少社会で、遺贈寄付が注目されるワケ
- 第3回:遺言作成で得られる大きな安心と社会貢献のチャンス
- 第4回:遺贈寄付を円滑にすすめるための10のポイント
- 第5回:想いを叶える遺贈寄付となる遺言のコツ(前編)
- 第6回:想いを叶える遺贈寄付となる遺言のコツ(後編)
- 第7回:公正証書遺言と自筆証書遺言のちがい
- 第8回:遺言書に遺言執行者を定めておくことはなぜ大切?
- 第9回:「最後まで自宅で暮らして社会貢献」という想いが叶う不動産の遺贈寄付
- 第10回:相続したいらない土地を手放せる?!「相続土地国庫帰属制度」ってどんな制度?
- 第11回:相続人に先立たれたときの備え「予備的遺言」で遺贈寄付ができる
- 第12回:人生100年時代の中、子どものいない“おひとりさま・おふたりさま”世帯が急増中
- 第13回:子どものいない人が遺産のゆくえを自身で決めることができる遺贈寄付
- 第14回:遺言以外に遺贈の意思を伝えることができる『信託による寄付』
- 第15回:できるところからエンディングノートを書いてみよう!
- 第16回:子のない65歳夫婦、互いが亡き後の財産の活かし方として選んだ方法とは?
- 第17回:再婚の妻が死去、前妻とその子どもとは疎遠、最後まで自宅で過ごしたい。そんな自宅不動産のゆくえとして選んだ『遺贈寄付』
- 第18回:相続税の申告期限ギリギリの駆け込み寄付も!相続財産を寄付して賢く節税
- 第19回:あの公益団体に遺贈寄付しても本当に大丈夫?…確かめる時に役に立つ“少額お試し寄付”
- 第20回:自然環境も含めた社会への恩返しができる遺贈・寄付で、人生の意味や価値を味わえた
- 第21回:相続土地国庫帰属制度がスタートして1年。いらない“負”動産のゆくえは?
※当会は、遺贈や相続財産からのご寄付をお受けするにあたり、「法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律」等の関係法令、および一般社団法人全国レガシーギフト協会による「遺贈寄付の倫理に関するガイドライン」を遵守します。