2012.05.01(2018.06.27 更新)
- 2012年
- 貝がらさがし!
【自然しらべ2012】しらべ方と参加マニュアル
調べる対象:貝がら
砂浜には、どんな植物があるかな?
みんなで、海岸植物の写真を撮ろう!
~デジタルカメラと筆記用具、参加マニュアルを持って出かけよう~
(1)参加マニュアルを手に入れよう。
下記からダウンロードできます。
貝がら さがし! 参加マニュアルダウンロード(PDF形式:800KB)
※マニュアルは無料で配布もしています。ご希望の方は下記の問い合わせ先まで、必要部数をご連絡ください(イベントや観察会で利用するための大量の部数も送付できます)。
(2)海辺へいざ出発!
マニュアルとカメラを持って出かけましょう。※日射病には、くれぐれも注意しましょう。
(3)調査開始!
調査の方法はとっても簡単です。
STEP.1
まずは「貝をみつけたに行った場所の海辺の景色」を写真に撮ってください。
※海辺にある「気になる漂着物」や「みんなで楽しく調べている様子」の写真もあれば送ってください。
STEP.2
みつけた「これが注目の 貝がら!」を、見本のような形にならべて写真を撮ってください。
※大きさの目安として、写真に10円玉を入れて撮影してください。
問い合わせ先
公益財団法人 日本自然保護協会 自然しらべ係
shirabe2012@nacsj.or.jp
〒104-0033東京都中央区新川1-16-10ミトヨビル2F
TEL:03-3553-4105 FAX:03-3553-0139
※参加マニュアルを希望の方は、お名前、送付先住所、電場番号、必要部数、どちらで「自然しらべ」をお知りになられたかをお伝えください。
これが注目の貝がら! 20種
アオイガイ、イソシジミ、イソハマグリ、ウバガイ、サクラガイ、サラガイ、シマメノウフネガイ、タカラガイ、チョウセンハマグリ、ツメタガイ、ビノスガイ、ビワガイ、ベニガイ、ホンビノスガイ、マテガイ、ミクリガイ、ミドリイガイ、ムラサキイガイ、ヤカドツノ、ルリガイ
気をつけよう!(注意事項)
夏は日射病などになりやすい時期です。特に注意しましょう。
またフィールドに出かける時は以下のことに注意してください。
- お子さんは一人で出かけずに、大人といっしょに出かけましょう。
- 熱中症対策や安全のため、帽子・長そで・長ズボンで出かけましょう。
- 十分な飲み水を準備し、観察中は適度に休憩をいれ、紫外線や防虫対策等も忘れずに行いましょう。
- 暴風、高波、津波などの注意報や警報に気をつけ、危険を回避できるように行動しましょう。
- 地域によって放射線量の数値が高い場所があります。事前に自治体などからの情報を集めて判断しましょう。
- 海辺には危険な生きものもいますので、気をつけましょう。
- 調べ終わったら、よく手を洗いましょう。