日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

企業連携

Home 企業連携 記事一覧 【参加募集】ネイチャーポジティブの現場を知る!企業向けネイチャーラボ ㏌ 堂谷津の里

2025.04.18(2025.04.18 更新)

【参加募集】ネイチャーポジティブの現場を知る!企業向けネイチャーラボ ㏌ 堂谷津の里

対象:従業員

ネイチャーラボ

企業による生物多様性やネイチャーポジティブの取り組みが求められる今、どう実践したらいいの?社内理解をどう得よう?とお悩みの企業の皆さま必見です。

今回、日本自然保護協会(NACS-J)の関わりのある現場で、実際の活動を体験し、参加者同士が交流する「企業向けネイチャーラボ」を開催します!今回は、NACS-Jが事務局を務める全国里山市民調査の調査地「堂谷津の里」(千葉市)にて、里山保全活動地の視察や活動体験、交流会を行います。

生物多様性・ネイチャーポジティブ実践のヒントが得られるプログラムとなっております。ぜひご参加ください。

開催概要

日 時 2025年5月17日(土)
場 所 堂谷津の里 〒265-0072 千葉県千葉市若葉区谷当町
対 象 生物多様性保全やネイチャーポジティブに取り組みたいとお考えの企業担当者の方、また従業員参加型の社会貢献活動にご関心のある企業担当者の方
定 員 30名

※応募者多数の場合、NACS-J法人特別会員の方を優先いたします。また、一企業からの参加人数を調整させていただく場合がございます。予めご了承ください。

参加費 無料(事前申込必要)
共 催 公益財団法人 日本自然保護協会、NPO法人バランス21

申込方法

以下申込みフォームより必要事項を記入してお申し込みください。

企業向けネイチャーラボ参加申込フォーム

※申込締切 2025年5月7日(仮)

※申込締切日の翌日から3日以内に、参加の選考結果とともに、ご参加いただける方には開催要項等をメールでお送りします。

企業担当者イメージ

プログラム

9:45 集合
10:00 里山保全活動(植林地での草刈り)
12:00~13:30 昼食/交流会
13:30~14:30 現地スタッフの案内による里山視察
14:30 解散予定

※開催当日の1週間前頃に参加者向けに事前オンライン説明会を実施する予定です。ご参加いただける方には、参加申込締切後に開催要項等をメールでお送りします。

会場となる「堂谷津の里」と「NPO法人バランス21」について

「堂谷津の里」は、千葉市内に残存する数少ない谷津の一つとして千葉市の谷津田等保全区域でもあり、モニタリングサイト1000里地調査の調査地になっています。NPO法人バランス21が里山管理や調査を担っています。2024年3月18日には、環境省の自然共生サイトに認定されました。ビオトープ、里山林、田んぼなど二次的自然環境に特徴的な多様な生態系が広がり、希少種を含む植物、チョウ、トンボ、両生類、爬虫類、ほ乳類、鳥類等多くの生きものが生育・生息しています。都市近郊の里山環境を活かした体験と学びの場として稲作体験や自然を活かしたワークショップの機会を提供しています。

https://www.balance21-yato.com/

公益財団法人 日本自然保護協会について

自然保護と生物多様性保全を目的に、1951年に創立された日本で最も歴史のある自然保護団体のひとつ。ダム計画が進められていた尾瀬の自然保護を皮切りに、屋久島や小笠原、白神山地などでも活動を続けて世界自然遺産登録への礎を築き、今でも日本全国で壊れそうな自然を守るための様々な活動を続けています。「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんから高齢者までが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。

http://www.nacsj.or.jp/

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する