日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然観察指導員

Home 自然観察指導員 研修会 【終了しました】ネイチュア・フィーリング研修会・富山県 “五感で深める”自然観察を学ぼう

2022.01.17(2024.03.04 更新)

富山県
2022年3月5日終了しました

【終了しました】ネイチュア・フィーリング研修会・富山県 “五感で深める”自然観察を学ぼう

研修会

専門度:専門度3

五感で深める自然観察を学ぼう

テーマ:人材育成

ネイチュア・フィーリングは、日本自然保護協会(NACS-J)が進める自然観察の手法です。

老若男女、からだの不自由な方も含め、だれとでも自然観察し感動を分かち合うことや、五感を使って自然のしくみを観察することが特徴です。解説に頼らない自然観察会の極みであるネイチュア・フィーリングを学びませんか。20年以上実践している講師から学べます。

※本WEBサイトと紙のチラシに掲載していたメールアドレスに誤りがありました。申し訳ありません。正しくはkansatsu1978@nacsj.or.jpです。

【ネイチュア・フィーリング研修会・富山県】五感で深める”自然観察を学ぼうチラシ(PDF/738KB)


開催概要

期 日:
2022年3月5日()~6日(雨天実施
5日は13:30~18:00(13:00受付)/6日は10:00~15:30 日帰り二日間(予定)
会 場:
富山県呉羽清少年自然の家
〒930-0143 富山県富山市西金屋字長尾8194
(あいの風とやま鉄道呉羽駅巡回バス…西金屋下車 徒歩10分)
3月5日は集会室で受付します。
受講料:
自然観察指導員:4300円 (テキスト代を含む)、一般:5000円(同左)
二日間とも昼食持参。5日夜の宿泊希望の方はお申込時にお知らせください。
定 員:
30名 多数の場合は抽選
参加対象:
18歳以上で、二日間とも参加できる方
ネイチュア・フィーリングに関心のある方 初心者歓迎!
主 催:
日本自然保護協会

実践テキストの画像

テキストはこちらを使用します。
ネイチュア・フィーリング実践テキスト 多様な個性で広がり五感で深める特別な自然観察会』
価格:1650円>>詳細
テキスト代は受講料に含まれます。

申込み方法

本募集は終了いたしました。ご応募いただきありがとうございました。

プログラム ※天候等で変更の可能性あり

3ステップで効果的に学べるプログラム

1日目:3月5日(

13:00~13:30 受 付
13:30~13:40 開講式
13:40~15:40 野外実習①「五感を使った自然観察」
ネイチュア・フィーリングを体験学習!
休憩(15:40~16:00)
16:00~17:30 講義①「ネイチュア・フィーリングの実例と基本」
17:30~17:55 翌日の野外実習説明・班分け・緒連絡
18:00 解散

2日目:3月6日(

10:00~11:00 講義②
「からだの不自由な人との観察会で配慮したいポイントと実践例」
11:00~11:30 野外実習③「誘導の方法」
11:45~12:45 野外実習④
「ネイチュア・フィーリング自然観察会をやってみよう」
昼食(12:45~13:45)
13:45~15:00 班毎のふりかえり講師よりアドバイス
15:00~15:30 閉講式
15:30 解散

講師陣

鳥山 由子(とりやま よしこ)
NACS-J評議員、元筑波大学教授
ネイチュア・フィーリングの創設に関わり、研修会講師を続けている第一人者。自然教育の講師として国内外で活躍中。瀬川 三枝子(せがわ みえこ)
ネイチュア・フィーリングをすすめる会
20 年以上毎月ネイチュア・フィーリングを実践している。研ぎ澄まされた自然観察眼で、周囲に発見を与え続けている。小林 今日子(こばやし きょうこ)
NACS-J市民活動推進室
NGO職員として全国的に自然保護教育を実施している。

 

お問合せ

日本自然保護協会(NACS-J) ネイチュア・フィーリング担当
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
03-3553-4101 kansatsu1978@nacsj.or.jp

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する