自然を守るには、ひとりでも多くの行動が必要です。
自然観察で自然と人をつなげる人。日本の自然を調べる人。自然を活かした地域づくりをする人。
こんな人たちを講習会を通じて増やしています。
イベント報告
サシバ俳句コンテスト 受賞作品発表!
2018.12.25(2018.12.25 更新)専門度:
読み物
香川照之さんプロデュースの昆虫モチーフブランド『Insect Collection』が日本自然保護協会に寄付!
2018.11.21(2018.11.21 更新)専門度:
観察ノウハウ
森の一年と明るさの変化【今日から始める自然観察~観察会の味方!ピクチャーカード~】
2018.10.29(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「落葉樹に宿るヤドリギを探そう!」
2018.10.29(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
森の危険な生きもの【今日からはじめる自然観察~観察会の味方!ピクチャーカード~】
2018.08.31(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「この草で染めたら何色になる?」
2018.08.29(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
干潟の危険な生きもの【今日から始める自然観察~観察会の味方!ピクチャーカード~】
2018.07.04(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「夏だっ♪ セミのくらし再発見!」
2018.07.04(2025.04.16 更新)専門度:
イベント報告自然観察指導員
西表島で22年ぶりの自然観察指導員講習会を開催しました!
2018.06.06(2018.06.06 更新)専門度:
イベント報告
こどもの瞳かがやく「自然のみかた」講習会
2018.06.05(2018.06.05 更新)専門度:
報告
新しい調査地が決定! 11年目の調査開始
2018.06.05(2018.06.05 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日からはじめる自然観察「おめめパッチリハエトリグモ」
2018.05.01(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
干潟に残る「生活のあと」【今日からはじめる自然観察 ~観察会の味方!ピクチャーカード~】
2018.05.01(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
石ころ観察に出かけよう
2018.04.26(2025.04.16 更新)専門度:
解説
世界遺産登録を控えた西表島で22年ぶりに自然観察指導員講習会を開催!
2018.04.19(2018.04.19 更新)専門度:
読み物
【生きもの話】砂浜に暮らすハンミョウと打ち上げ海藻の関係
2018.04.12(2025.04.16 更新)専門度:
読み物
【生きもの話】自然海浜にすむイソコモリグモ
2018.04.12(2019.04.12 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日からはじめる自然観察「手で! 顔で! 足で! さわって自然を感じよう」
2018.03.01(2025.04.16 更新)専門度: