自然を守るには、ひとりでも多くの行動が必要です。
自然観察で自然と人をつなげる人。日本の自然を調べる人。自然を活かした地域づくりをする人。
こんな人たちを講習会を通じて増やしています。
イベント報告
~音・風・味・香り・温もり 見つける 感じる 伝えあう~ ネイチュア・フィーリング研修会・島根県を開催しました
2022.07.01(2022.07.01 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「セミはどうやって鳴いている?」
2022.06.30(2025.04.18 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「もっと知りたい!名ハンター・カマキリ」
2022.06.27(2025.04.18 更新)専門度:
イベント報告自然観察指導員
第585回自然観察指導員講習会・東京を開催しました
2022.06.01(2022.06.02 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「あれってトカゲ?」
2022.04.27(2025.04.18 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「芋虫・毛虫と仲良くなろう!」
2022.02.28(2025.04.18 更新)専門度:
イベント報告
これからの普及啓発のカタチを考える
2022.02.14(2022.02.14 更新)専門度:
報告
第8回 会報表紙フォトコンテスト 結果発表
2022.01.01(2021.12.22 更新)専門度:
報告自然観察指導員
介護福祉現場での自然観察会を広げています
2021.12.27(2021.12.27 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「枝に付いているのは?冬の繭観察」
2021.12.24(2025.04.18 更新)専門度:
自然観察指導員イベント報告
【現場レポート】すべてのこどもに自然を!未来の自然観察指導員、保育士さんたちとともに
2021.12.03(2021.12.09 更新)専門度:
観察ノウハウ
【今日からはじめる自然観察】ビーチコーミング
2021.10.25(2025.04.18 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「あなたのそばのクリスマスツリーは?」
2021.10.25(2025.04.18 更新)専門度:
報告募集自然観察指導員
すべてのこどもに自然を!プロジェクト
2021.09.21(2025.04.23 更新)専門度:
観察ノウハウ
【今日からはじめる自然観察】ひっつき虫図鑑
2021.09.01(2025.04.16 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「タヌキの生活をのぞいてみよう!」
2021.09.01(2025.04.16 更新)専門度:
イベント報告自然観察指導員
祝!半年ぶりの自然観察指導員講習会を開催!
2021.07.09(2025.04.23 更新)専門度:
観察ノウハウ
【今日からはじめる自然観察】ぬけがら解剖図鑑
2021.06.28(2025.04.16 更新)専門度: