自然を守るには、ひとりでも多くの行動が必要です。
自然観察で自然と人をつなげる人。日本の自然を調べる人。自然を活かした地域づくりをする人。
こんな人たちを講習会を通じて増やしています。
解説
ホタル舞う景色を、次の世代へ。あなたも里やま調査に参加しませんか?
2017.04.30(2017.07.12 更新)専門度:
募集
若い自然観察指導員をNACS-Jが全力応援!
わかて始動員プロジェクト 第二期開幕!2017.04.13(2017.05.12 更新)専門度:
読み物
【配布資料】今日からはじめる自然観察「おいしいタケノコ観察」
2017.04.07(2020.04.27 更新)専門度:
イベント報告
2016年度最後の自然観察指導員講習会を東京都八王子市で開催しました!
2017.04.01(2017.04.07 更新)専門度:
イベント報告
全国初!子ども教育スペシャル 自然観察リーダー養成レポート
2017.03.30(2017.04.07 更新)専門度:
「自然資源を活かした地域づくり実現塾」全国から個性光る23人が集合!
2017.03.29(2017.04.02 更新)専門度:
解説
アカガエルの卵探しに出かけよう!
2017.01.15(2017.04.27 更新)専門度:
兵庫県西宮で自然観察指導員講習会を開催しました!
2016.10.17(2017.04.07 更新)専門度:
解説
ノウサギがいなくなる?
2016.08.19(2017.04.04 更新)専門度:
2016年度も自然観察指導員講習会が始まりました!
2016.06.05(2017.04.02 更新)専門度:
観察ノウハウ
自然しらべ「みじかなしぜんかんさつ」
2001.01.29(2025.03.12 更新)専門度: