自然は、地域を元気にする資源です。
高齢化や人口減少で悩まされている地域が増えています。でもそこにはまだ活用できていない自然の資源があります。
その地域の自然を守りながら活用する地域づくりを広めています。
これまでの活動については、「NACS-Jアーカイブサイト」でご覧ください。
報告
生物多様性自治体のすすめ ~綾の照葉樹林プロジェクトと綾ユネスコエコパーク最新動向から~
2019.04.24(2023.02.15 更新)専門度:
ご寄付報告
2018年度のニホンジカ捕獲試験を実施しました。
2018.12.25(2018.12.27 更新)専門度:
解説
2018年度のニホンジカ捕獲試験について
2018.09.25(2025.03.12 更新)専門度:
報告
シカと人の未来のためのプロジェクト2018
2018.09.21(2025.03.18 更新)専門度:
報告
低密度下でのニホンジカ捕獲試験を実施
2018.03.22(2018.03.22 更新)専門度:
報告
赤谷プロジェクトの地元の小学生が赤谷の森のイヌワシ研究でグランプリ賞を受賞
2018.01.25(2018.02.01 更新)専門度:
調査報告
復興が進む南三陸の自然を利用してきたかつての暮らしの様子をまとめました。
2017.11.24(2017.11.28 更新)専門度:
解説イベント報告
新手法でニホンジカの捕獲試験を開始
2017.09.01(2025.03.18 更新)専門度:
報告
地域に引き継がれる南三陸町沿岸の湿地保全
2017.08.31(2017.08.31 更新)専門度:
解説
みなかみユネスコエコパークはこうして誕生した!
2017.08.31(2017.08.31 更新)専門度:
イベント報告
「自然資源を活かした地域づくり」を進める学習会を全国5カ所で開催しました。
2017.03.07(2017.04.13 更新)専門度:
「自然資源を活かした地域づくり全国フォーラム」を開催しました:(後編)
2017.02.02(2017.04.02 更新)専門度:
「自然資源を活かした地域づくり全国フォーラム」を開催しました:(前編)
2017.01.31(2017.04.02 更新)専門度:
国内のユネスコエコパークのネットワークが立ち上がりました。
2016.12.25(2017.04.04 更新)専門度:
「綾町生物多様性地域戦略 いのち豊かな綾をめざして」が完成しました!
2015.05.07(2017.04.04 更新)専門度:
宮崎県の綾町と綾の照葉樹林プロジェクトエリアが、「綾ユネスコエコパーク」に登録されました!
2012.07.11(2017.04.04 更新)専門度: