報告
ラムサール条約湿地「中池見湿地」の北陸新幹線建設で代償措置として湿地の自然復元の方針が決定
2023.08.14(2023.11.13 更新)専門度:
解説
農地の生物多様性保全の未来を決める法律「食料・農業・農村基本法」の課題と意見募集のポイント
2023.07.14(2024.03.25 更新)専門度:
尾鷲で第一次産業と生物多様性のイベントを開催
2023.06.30(2023.07.03 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】「生物多様性」と「食料・農業・農村基本法」の意見交換会 ~持続可能な農業の実現のため 基本法に「自然環境保全」を!~
2023.06.21(2024.03.13 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ113「生物多様性と土壌環境~おいしい土はどうやってできる?」
オンライン
2023/7/6
2023.06.15(2023.07.06 更新)専門度:
解説
陸上風力発電のアセス制度の改善に向け、大きく動き始めました
2023.05.31(2023.05.31 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰受賞記念イベント
2023.05.16(2024.02.26 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「ナラ枯れで更新される雑木林」
2023.04.24(2023.04.28 更新)専門度:
ご寄付
【ご支援のお願い】全国で、次世代でも、自然観察指導員を増やすご支援をお願いいたします
2023.03.20(2024.01.12 更新)
イベント告知
3/26開催!世界で進む「森と里山と生物多様性」〜尾鷲の第一次産業とネイチャーポジティブ〜
2023.03.20(2023.03.20 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ111「生物多様性と薬のはなし」
オンライン
2023/3/30
2023.03.13(2023.03.30 更新)専門度:
募集
企業と自治体をつないで、ネイチャーポジティブを目指しています
2023.03.03(2023.03.03 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「日本で子育てするツバメの暮らし」
2023.02.28(2023.03.01 更新)専門度:
報告
モニ1000里地調査全国講習・交流会を開催
2023.02.27(2023.03.01 更新)専門度:
報告
島根・保護林に影響のある風力発電計画
2023.02.27(2023.03.01 更新)専門度:
報告
三重県尾鷲市と目指すネイチャーポジティブなまちづくりと第一次産業の融合
2023.02.27(2023.03.01 更新)専門度:
ご寄付
小学5年生が自然保護のためにアクション!NACS-Jにご寄付いただきました
2023.02.22(2023.02.24 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】自然を学んでリフレッシュする2泊3日「母と子のネイチャースクールin只見」
2023.02.17(2024.02.26 更新)専門度: