イベント報告
<日本自然保護大賞2023>選考委員特別賞「呑川の会」の授賞セレモニーを開催しました
2023.12.22(2023.12.21 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023> 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部生物班への授賞セレモニーを開催しました
2023.12.19(2023.12.21 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】奄美大島・瀬戸内町で「海辺の生き物のビックリかるたつくり」開催
2023.11.06(2024.02.26 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ116「生物多様性と防災 ~ 自然観察と防災に役立つデジタルマップの使い方」
オンライン
2023/11/7
2023.10.17(2024.01.22 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】わぉ!わぉ!自然観察会「生きものフォト講座」
2023.09.29(2024.03.13 更新)専門度:
自然観察指導員報告
「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
2023.08.28(2023.08.29 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ114「生物多様性と死~生きものはなぜ死ぬのか」
オンライン
2023/9/4
2023.08.08(2023.09.04 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】オンライン「砂浜アクティビスト講座~夏休み!かけこみ自由研究編~」を開催します!
2023.07.21(2024.02.26 更新)専門度:
イベント告知
【満員御礼】わぉ!わぉ!自然観察会「海~砂浜~川をまるごと探検!稲村ヶ崎ネイチャーウォーク 」
2023.07.07(2023.07.21 更新)専門度:
イベント告知
【募集終了しました】自然を学んでリフレッシュする2泊3日「母と子のネイチャースクールin只見」
2023.07.03(2023.07.10 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「擬態だけじゃない!ナナフシの魅力」
2023.06.28(2023.06.30 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「しゃがんで観てみよう! アリの行動観察」
2023.06.28(2023.06.30 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ113「生物多様性と土壌環境~おいしい土はどうやってできる?」
オンライン
2023/7/6
2023.06.15(2023.07.06 更新)専門度:
イベント告知
【終了しました】「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰受賞記念イベント
2023.05.16(2024.02.26 更新)専門度:
終了しました
イベント告知
【満員御礼】Nカレ112「~描いてわかる生物多様性~ かんたん 生きものスケッチ」
オンライン
2023/5/12
2023.04.24(2023.05.12 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「ナラ枯れで更新される雑木林」
2023.04.24(2023.04.28 更新)専門度:
自然観察指導員イベント告知
「自然を見る、感じる、記録する ~ナチュラリスト青柳昌宏のスケッチと軌跡」自然観察指導員、ネイチュア・フィーリングの生みの親、青柳さんの初のスケッチ展が始まりました!
2023.04.14(2023.04.14 更新)専門度:
ご寄付
【ご支援のお願い】全国で、次世代でも、自然観察指導員を増やすご支援をお願いいたします
2023.03.20(2024.01.12 更新)