イベント報告
<日本自然保護大賞2024>考委員特別賞・沼田眞賞「重井薬用植物園」の授賞セレモニーを開催しました
2025.01.08(2025.01.09 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2024>大賞・教育普及部門「蕨ひがし自然観察クラブ・蕨市立東公民館」の授賞セレモニーを開催しました
2024.12.13(2024.12.18 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2024>選考委員特別賞を受賞した「NPO法人暮らし・つながる森里川海」の授賞セレモニーを開催しました
2024.12.11(2024.12.13 更新)
イベント報告
<日本自然保護大賞2024>大賞・保護実践部門「公益財団法人阿蘇グリーンストック」の授賞セレモニーを開催しました
2024.12.02(2024.12.03 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2024>大賞・子ども・学生部門「高川学園中学高等学校 科学部オオサンショウウオ班」の授賞セレモニーを開催しました
2024.12.01(2024.12.04 更新)専門度:
イベント報告
フィリピンにて第4回国際サシバサミット開催
2024.10.28(2024.11.22 更新)専門度:
イベント報告
自然保護憲章50周年記念シンポジウム報告
2024.10.28(2024.10.31 更新)専門度:
イベント報告
第1回奄美群島リーフチェックサミットを開催!サンゴ礁の保全に向けて意見交換しました
2024.09.06(2024.09.06 更新)専門度:
イベント報告
ウスイロヒョウモンモドキ保護区にカメラ設置
2024.06.26(2024.06.27 更新)専門度:
イベント報告
活動開始から20年を迎えた赤谷プロジェクト記念報告会を開催しました
2024.04.30(2024.04.30 更新)専門度:
読み物イベント報告募集自然観察指導員観察ノウハウ
会報『自然保護』No.599 2024年5・6月号 特集:かえるの歌に耳をすませば
2024.04.24(2024.10.02 更新)専門度:
観察ノウハウ読み物イベント報告自然観察指導員
会報『自然保護』No.598 2024年3・4月号 特集:水草ってすごい!
2024.02.28(2024.03.11 更新)専門度:
イベント報告
2023年10月、台湾で第3回国際サシバサミットが開催されました
2023.12.27(2023.12.27 更新)専門度:
イベント報告募集自然観察指導員観察ノウハウ読み物
会報『自然保護』No.597 2024年1・2月号 特集:今、求められるネイチャーポジティブとは?企業と生物多様性
2023.12.23(2023.12.27 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023>選考委員特別賞「呑川の会」の授賞セレモニーを開催しました
2023.12.22(2023.12.21 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023>福岡県・筑後川まるごと博物館運営委員会への授賞セレモニーを開催しました
2023.12.21(2023.12.21 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023>北海道・美幌高校環境改善班への授賞セレモニーを開催してきました
2023.12.20(2023.12.21 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023> 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部生物班への授賞セレモニーを開催しました
2023.12.19(2023.12.21 更新)専門度: