2024.02.22(2024.04.30 更新)
【終了しました】わぉ!わぉ!自然観察会「土って生きている!土の呼吸実験&ミニモノリスづくり in 筑波大学」
イベント告知
専門度:
テーマ:環境教育子育て
こんにちは。自然のちから推進部の櫻井亜里沙です。
ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会が協働で展開している「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」では、「気づくことが、守ることに、つながる」をテーマに、ちょっとユニークな自然観察会を開催しています。
生きものにとってなくてはならない「土」って一体どんなもの?
触って、実験して、作って・・・「土」の不思議を楽しく学びます。講師は、筑波大学の土壌研究者で自然観察指導員でもある田村憲司先生。大学構内や研究室の見学も予定しています。この機会に、普段じっくり見ることが少ない「土」に注目してみましょう!
ミニモノリスとは?
土壌の断面をそのままの姿で固定した標本のことを、土壌モノリスといいます。
当日は、準備した土つぶや落ち葉などをフレームに貼り付け、写真立てのように飾れるミニサイズ版を作ります。
概要
主なプログラム ※内容は変更する場合があります。
- 土の横顔を観察しよう「土壌断面の観察」
- 土って生きている!「土の呼吸速度実験」
- 土つぶで土の断面をつくろう「ミニモノリスづくり」
- オプショナルツアー「大学構内の自然観察&研究室見学」
申込締切
2024年3月17日(日)
申込方法
本募集は終了いたしました。ご応募いただきありがとうございました。
講師紹介
田村 憲司 さん
(土壌学者/農学博士/筑波大学生命環境系教授/自然観察指導員)
土壌の大切さ、土壌環境保全、自然保護について教育・研究を行なっており、全国各地で土壌の観察会を開催している。専門は土壌科学および土壌生成分類学。主な著書は、『土の絵本』(全5巻)(農文協)、『土の百科事典』(丸善)など。
会報『自然保護』2022年11・12月号で、土壌について特集しました!
「特集:掘れば掘るほど面白い!自然を支える土壌の世界」土壌は自然界の「縁の下の力持ち」。今回は土壌の基本から土壌の生態系、そして土壌動物の種類や役割についてまで、自然を下支えする土壌の魅力を紹介します!…read more.
※「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」は、ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会の協働プロジェクトです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/
この記事のタグ