日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

NACS-J市民カレッジ(Nカレ)

Home 主な活動 NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 【満員御礼】Nカレ105「生きものは季節をどうやって知る?」

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

2022.05.18(2022.05.30 更新)

【満員御礼】Nカレ105「生きものは季節をどうやって知る?」

イベント告知

専門度:専門度2

春夏秋冬、私たちは四季の変化を感じ、暮らしに役立てたり文化を育んだりしてきました。生きものにとっても季節の変化はとても重要です。繁殖、渡り、冬眠など、生きものたちはそれぞれ季節によって行動を変え、生存し続ける術を身につけています。現代の私たちは、今が「いつ」なのか、カレンダーで知ることもできます。では、生きものはどうやって季節を感じているのでしょう? 今回のNカレでは、生きものの季節感知力について皆さんと一緒に学びます。ぜひご参加ください。

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


◆シリーズ105「生きものの季節感知力」について学ぶ全1 回コース◆

※“NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)”は、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。

 

NACS-J市民カレッジシリーズ105「生きものの季節感知力」(PDF/193KB)

 


開催概要

日 時 2022年5月30日(月) 18:30~20:00 
形 式 オンラインセミナー
※「zoomウェビナー」を利用します。参加方法等の詳しいご案内は、お申込み後にお送りいたします。
対 象 どなたでもご参加いただけます。
定 員 150名 ※先着順。
参加費 無料 ※どなたでも無料で受講いただけます。
共 催 三菱商事株式会社

申し込み方法

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


■お問い合わせ:
03-3553-4101  n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当

講師紹介

 

 

 

 

中山 友哉(なかやま ともや)
名古屋大学 高等研究院 生命農学研究科 特任助教

専門は、動物生理学、分子生物学。名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程前期課程を修了後、一般企業の研究開発職に就くが、生き物のことについてもう一度学びたいという気持ちから退職し、名古屋大学大学院生命農学研究科の博士課程後期課程に進学。この頃からメダカをモデルとして動物の季節適応の研究を始め、2019年に博士(農学)を取得。現在に至るまで動物の季節適応の研究を行なっている。

この記事のタグ

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する