日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

NACS-J市民カレッジ(Nカレ)

Home 主な活動 NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 【満員御礼】Nカレ99「尾瀬を知る~過去・今・未来~」

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

2021.10.05(2021.10.22 更新)

【満員御礼】Nカレ99「尾瀬を知る~過去・今・未来~」

専門度:専門度2

テーマ:森林保全国立公園

フィールド:森林湿原

日本自然保護協会(NACS-J)は、2021年10月で創立70周年を迎えます。

私たちの活動は、70年前、ダム開発の危機にあった本州最大の高層湿原・尾瀬ヶ原を守ることから始まりました。その生態系の貴重さから国立公園、国の特別天然記念物、ラムサール条約湿地、そして森林生態系保護地域に指定されている尾瀬は長年、多くの人を魅了してきました。

今回のNカレは、日本の自然保護運動の原点でもある尾瀬の自然の特徴や価値について皆さんと一緒に学びます。ぜひご参加ください。

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


◆シリーズ99「尾瀬」について学ぶ全1 回コース◆


※“NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)”は、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。

NACS-J市民カレッジシリーズ99「尾瀬を知る ~過去・今・未来~」(PDF/376KB)

 


開催概要

日 時 2021年10月22日(金) 18:30~20:30 ※通常より30分延長 
形 式 オンラインセミナー
※「zoomウェビナー」を利用します。参加方法等の詳しいご案内は、お申込み後にお送りいたします。
対 象 どなたでもご参加いただけます。
定 員 150名 ※先着順。
参加費 無料 ※どなたでも無料で受講いただけます。
共 催 三菱商事株式会社

申し込み方法

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。

■お問い合わせ:
03-3553-4101  n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当

講師紹介

 

 

 

 

 

 

横山 隆一(よこやま りゅういち)
NACS-J参与/奥利根自然センター代表

1958年東京都生まれ。高校時代の生物部の顧問が尾瀬の保護活動に関わっていた繋がりで、高校教師を経てNACS-J職員に。長年、尾瀬の保全活動も担当し、国立公園のあり方や至仏山保全について活動してきた。現在は、NACS-J参与。また、奥利根自然センターの代表として尾瀬の保全に関わっている。

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する