2020.12.27(2021.01.27 更新)
会報『自然保護』No.579 2021年1・2月号 特集:人と自然と妖怪
読み物イベント報告自然観察指導員イベント告知
専門度:
今月の表紙
第7回フォトコンテスト優秀賞「キアンコウ」
撮影・解説 服部将也
日本一の深い湾を誇る駿河湾では、冬になると、普段は深海にすむキアンコウを見ることができます。深場との水温差が小さいこの時期に、浅場へ産卵しに来るのです。深海からの大冒険は決して楽ではないと思います。それでも必死に泳いでようやく産卵できた喜びは大きなことでしょう。
★人と自然と妖怪
日本の自然には実に多種多様な妖怪が息づいています。それらはさまざまな自然環境と関わりを持つ暮らしの中で自然を畏れ敬う人々の心が生み出してきたものです。妖怪を感じることは、人と自然を思うこと。五感を研ぎ澄ませ、彼らの気配を感じてみませんか?
自然と人が育んだ日本の妖怪
水木しげるはこうして妖怪を生み出した
自然と関係の深い妖怪図鑑
ケンムンが教えてくれること
★新年あいさつ
★今日からはじめる自然観察
■ 雲を10種類に分けて観よう!
外出できない日も、空の雲はベランダからでも観察できます。その雲はどれくらいの高さを漂っているのでしょう? どんな形? 同時に何種類もの雲が見られるときもあります。
(岩槻秀明 自然科学系ライター 気象予報士)
■ チョロギの正体
子どものころ、お正月のおせち料理の黒豆の煮ものに入っている、赤いチョロギという食べものがふしぎでたまりませんでした。大人になって、ようやくチョロギの正体がわかりました。
(盛口 満 沖縄大学学長)
★NACS-J NEWS 各担当からの報告
- サシバ繁殖地・中継地・越冬地で取り組み進行中
- サシバ俳句コンテスト入賞作品発表
- 赤谷の森のイヌワシが3年ぶりに繁殖成功!
- 実務者向けユネスコエコパークワークショップ開始
- 奄美・香川で自然観察指導員講習会を追加開催
- 自然保護の観点から日本学術会議会員の任命拒否に抗議する声明を発表
- 動物文学の祖・平岩米吉氏私邸「白日荘」の調査報告書が完成
- 皆さんと進めるモニタリングサイト1000の調査講習会をオンラインで初開催
- 砂浜ノートを子どもたちに届けるクラウドファンディング目標達成
- 生物季節観測の多数の項目が廃止
- 熊本県川辺川に「流水型のダムを求める表明」に対して意見書を提出
- 【募集】1月23日(土)ネイチュア・フィーリング実践テキスト出版記念講演会