2020.05.01(2023.07.21 更新)
指導員の方へのお願いとNACS-Jが常にできるサポート
解説自然観察指導員
専門度:
テーマ:環境教育人材育成
指導員のみなさんへのお願い ~ちょっとした日常の工夫から~
これからは個人の嗜好や行動の多様性がさらに増してきます。そんな中、「指導員活動」は全国画一的なものや似通ったものよりも、個性や嗜好性を活かした十人十色の多様な活動が鍵になります。
今の活動有無に関わらず、様々な年齢や職業、個性をお持ちの指導員のみなさんが、興味をもたれる内容について小さくてもアクションしていただきたく、お願いをまとめました。
★お願いその1★ビジョンの咀嚼(そしゃく)
本計画、特にビジョンをまずはご理解いただきたいです。ご不明なことがあればNACS-Jにお知らせください。メールやお電話、オンライン会議などでご説明いたします。
【自然観察指導員養成事業 2030ビジョン】
- 過去には自然観察会と結びついていなかったシーンでも自然のしくみや魅力に気づくことのできる機会が社会に溢れており、境遇や自然への関心の高さにかかわらず多様な人が、その機会に参加している。
- 自然観察指導員によって豊かな自然がまもられ、自然との関わりの少なかった人でも何度でも行きたくなる、自然の恵みを実感できる魅力的な場所がある。
- 自然観察指導員は、自然観察や自然保護活動、日常の仕事や生活を通して影響力がある存在で、社会的にかっこいい、信頼感がある、というイメージが世代によらず社会に定着している。
★お願いその2★日常や仕事でも自然保護教育ワンアクション
自然に関心がない人や、自然観察会などに参加できないような境遇の人にも、自然の魅力に気付く機会をとどけるために、今までのやり方にこだわらず、ご自身の個性を生かして柔軟に考え、実施していただけると幸いです。
(今は自然に全く無関心な人や、観察会に全く参加していない年代やコミュニティの人にどうやったら観察会を届けられるか?という問いがきっかけに使えるかもしれません。)
実施アイディア例
野外活動に限らない、日常や仕事でのワンアクションも。忙しい人こそ、日常や趣味活動で一工夫してみませんか。
- SNSで自分が指導員だと公開し、自然への気持ちをシェアする(まずはここから!)
- 恋人や家族と水族館に行った際、観察して魚に独自の名前を付けてみる(やってみると楽しい!)
- ピクニックで草花遊び(デートのネタにも!)
- ランニング仲間と、街中と自然が多い場所とで音やにおいの違いを感じてみる
- カフェや駅、お葬式やライブなど今までにない場やシーンで自然の魅力に気付くしかけを作ったり、コラボしたりしてみる
- 既に実施している観察会に、自然の“恵み”を感じられるプログラムを取り入れてみる
★お願いその3★自然の恵みに気づく工夫を散りばめる
自然観察会では、自然を楽しんだり知ってもらうところで終わらず、一歩踏み込んで、自然観を分かち合ったり、相手に「自然は自分にとって大事だ」と感じてもらえる工夫をお願いしたいのです。
例えば、自然の恵みを実感できるプログラムを入れたり、ご自身がなぜ自然保護活動をしているかさりげなく伝えたり、といったイメージです。
NACS-Jが常にできるサポート
NACS-Jができるサポートの例
- みなさんからの発信を、全国や地域の指導員に代理でお知らせすること
他の指導員の方にも役立つかどうかをNACS-Jで検討した上で、対象地域の指導員の方にメールをしたり、しどういん徒然草を通して呼びかけたりできます。 - 会報で活動を紹介すること
- 一緒に研修会や勉強会を開催すること。広報など参加者集めの支援をすること
- 適した講師を紹介すること。指導員や講師の仲介
内規に則り、指導員の方が指導員活動として、実費程度での活動のためにご要請いただく場合は費用は発生しません。(民間企業の方からの依頼等は別途) - 2030計画の説明資料の提供
☆上記は一例です、他にもお困りのことや必要な支援がありましたら、自然観察指導員養成担当に教えてください。
kansatsu1978@nacsj.or.jp
作成者・お問合せ
公益財団法人 日本自然保護協会 自然観察指導員養成チーム
Tel:03-3553-4105 mail:kansatsu1978@nacsj.or.jp
この記事のタグ