日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

スタッフブログ

Home 主な活動 スタッフブログ 四国ツキノワグマの新たな生息地を確認

<ツキノワグマ>絶滅危惧種を守る 一覧へ戻る

2018.06.04(2019.07.08 更新)

四国ツキノワグマの新たな生息地を確認

調査報告

専門度:専門度2

生息地で確認された四国ツキノワグマ

▲新たな生息地で確認されたツキノワグマ。仕掛けられたハチミツを探る。後方からもう1頭が近づいてきている(徳島県の剣山系、写真:日本クマネットワーク)

テーマ:生息環境創出モニタリング絶滅危惧種

フィールド:森林

日本クマネットワーク、四国自然史科学研究センターとの協働により、四国に生息するツキノワグマの保護活動を進めています。四国のツキノワグマの個体数は十数頭と考えられており、まさに絶滅の危機にあります。現状の生息状況を把握するため、生息状況が把握できていないエリアを中心に44台のセンサーカメラを設置したところ、そのうちの1カ所で新たに生息が確認できましたが、そのほかの場所では生息が確認できませんでした。

また、今後四国でツキノワグマの保護を具体的に進めるためには、地域の方々の理解が不可欠であるため、徳島県と高知県在住の500名にインターネットアンケート調査を実施し、意識調査を行いました。その結果、四国でツキノワグマが絶滅の危機あることの認知度は34%で、四国にクマが生息することについて52%が好感も嫌悪感もなく「何も思わない」と答えました。現在の危機的状況から保全を進めるためには、より多くの市民に関心を持ってもらうことが必要です。

 

出島誠一生物多様性保全室 出島誠一

四国でツキノワグマの新たな生息地として確認された場所は、偶然にも私がカメラ回収作業を担当した場所でした!

この記事のタグ

<ツキノワグマ>絶滅危惧種を守る 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する