日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然の守り手を増やす

Home 主な活動 自然の守り手を増やす 記事一覧 あなたは誰が食べたかわかる? 動物たちのサイン 【今日からはじめる自然観察 ~観察会の味方!ピクチャーカード~】

自然の守り手を増やす 一覧へ戻る

2017.11.01(2017.10.27 更新)

あなたは誰が食べたかわかる? 動物たちのサイン 【今日からはじめる自然観察 ~観察会の味方!ピクチャーカード~】

観察ノウハウ

専門度:専門度3

テーマ:環境教育

自然観察会などで上手にピクチャーカードを使えば、観察のポイントをしっかり伝えたり、その場では見えにくいものを説明したりすることができます。必要に応じて、イラストを加えるなどして、自分のフィールドに適した使いやすいカードに仕立ててください。


食べた動物を推理しよう

食痕を見つけたら

森にはいろいろな動物がすんでいますが、なかなかその姿を見ることはできません。でも、その動物たちがすんでいる状況証拠なら見つけることができます。
例えば、食べかす(食痕)。食痕を見つけたら、すぐに近づかず、腕利きの刑事にでもなった気持ちで、冷静に行動しましょう。まずは、少し離れて観察します。

①どんな所にありますか? 目立つ所ですか? それとも木の根元など目立たない所ですか? 
②同じようなものが近くに落ちていませんか?

それから、近づいて推理してみましょう。

③食べた犯人はどこでそれを食べたのでしょうか? それが置かれた場所ですか? それともほかの場所で食べて、ここに落としたのでしょうか?
④犯人は、それをどこから調達したのでしょうか?
⑤1匹で食べたのでしょうか? (⑥番目以降の疑問も自分で考えてみてください)

 

いよいよ、それを手に取ってじっくり眺めてみましょう。歯形は残っていませんか? 犯人はどのようにそれを食べたのでしょうか? かたさは?

じっくり観察したら、下のピクチャーカードに似たものがあるか見比べてみましょう。

観察会では、このように食痕を探してからカードを見る使い方と、反対に森に出かける前にカードを見せ、「こんなものを探しながら、森の中を歩いて、同じものを見つけたらみんなでその犯人を考えてみよう」というように参加者に観察を促す道具としてカードを使う方法もあります。

動物たちのサインは、食痕のほかにも、足跡・巣・フン・尿の跡などがあります。いくつか覚えておき、それを探しながら、森の中を歩いていくのは楽しいものです。

 

★下の画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。

 

ピクチャーカードの食痕の主のシルエット ㋐アカネズミ、㋑リス、㋒ノウサギ、㋓ムササビ、㋔シカ、㋕ヒメネズミ

 

 

 

※本コーナーは「NACS-Jピクチャーカード作成委員会」が制作したものを編集して掲載しています。すべてのピクチャーカードは、NACS-Jウェブサイトの「会員コンテンツ」でご覧いただけます。

 

本コーナーは、エプソン純正カートリッジ引取回収サービスを利用されたお客様のポイント寄付によるご支援をいただいております。

自然の守り手を増やす 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する