日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

NACS-J市民カレッジ(Nカレ)

Home 主な活動 NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 【終了】NACS-J市民カレッジ シリーズ52「伝統文化と生物多様性in京都 」

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

2017.06.02(2018.11.12 更新)

【終了】NACS-J市民カレッジ シリーズ52「伝統文化と生物多様性in京都 」

イベント告知

専門度:専門度1

テーマ:環境教育

フィールド:社寺林

生物多様性を主流化する「市民のための生物多様性全国出前講座」プロジェクト

Nカレシリーズ52「伝統文化と生物多様性in京都」

Nカレシリーズ52「伝統文化と生物多様性in京都」ちらし

いにしえよりその土地に根付く文化は、その地域の生物多様性と深くかかわっていること、ご存じですか?

京都の伝統文化からその関係をひも解いてゆきます!どうぞご参加ください。

※第1部、第2部ともに定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

 

第1部「外来種いけばな」10:00~12:00(09:30受付開始)

定員:20名(申込先着順)

講師 髙林佑丞(華道家・池坊短期大学非常勤講師)

フィールドへ出かけ野草を探し、摘んで、いけばなに。身近な環境の移り変わりを考えます。

 

第2部    「社寺の森にみる生物多様性」13:00~16:30(12:30受付開始)

定員:50名(申込先着順)

13:00~13:45 「生物多様性」道家哲平(公益財団法人日本自然保護協会)

そもそも生物多様性とは何なのか、その恵みとは何かを学びます。

13:45~15:00 「社寺の森にみる生物多様性」渡辺弘之(京都大学名誉教授)

社寺における生物多様性について講演していただきます。

15:00~15:20 休憩:和菓子タイム
15:30~16:30  お寺の森の自然観察(案内:フィールドソサエティー)。実際にお寺の森を歩いて、生物多様性を体感します。

■主催:公益財団法人 日本自然保護協会
■共催:フィールドソサイエティ―
■後援:京都市、一般財団法人 池坊華道会

■参加費:無料

 

【 申込先 】

WEBフォームよりお申込みください。
または、お電話・E-mailで①お名前、②所属、③メールアドレス、⑤会員か否か(個人会員のかたは会員番号)⑥参加希望の部をお知らせください。

<申込フォーム>

※第1部、第2部ともに定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

<TEL> 03-3553-4101
<E-mail>n-college@nacsj.or.jp 日本自然保護協会 (NACS-J)Nカレ担当


◆ シリーズ52◆伝統文化と生物多様性
講師紹介

髙林 佑丞(たかばやし ゆうすけ)

華道家
池坊短期大学非常勤講師
昨年は「京都いけばなプレゼンテーション」や「京都駅歓迎いけばな」に出瓶、伏見稲荷大社・梨木神社へ池坊京都支部を代表して献華するなど活躍。池坊が京都市、スターバックス、京都大学の協力で開催した「YES,WE DO KYOTO! 外来種いけばな」ではエコの観点から伝統文化いけばなの魅力を伝える。

 

渡辺弘之(わたなべ ひろゆき)

京都大学名誉教授
国際アグロフォレストリー研究センター(ケニア)理事、日本土壌動物学会会長、日本林学会評議員、関西自然保護機構理事長などを歴任、現在は社叢学会副理事長、ミミズ研究談話会会長なども務める。

著書『京都の秘境・芦生』(ナカニシヤ出版)『東南アジア樹木紀行』(昭和堂)、『土の中の奇妙な生きもの』(築地書館)、『ミミズの雑学』(北隆館)『京都の神社と寺院の森』(ナカニシヤ出版)などの他、多数。

 

道家 哲平(どうけ てっぺい)

日本自然保護協会 経営企画部 副部長
IUCN日本委員会事務局長
生物多様性条約の NGO における第一人者。国際的な情報収集・分析を行い、日本の生物多様性 保全の底上げに取り組んでいる。2020 年までに日本から愛知ターゲットの達成を目指し、企業や団体、自治体など多分野のセクターのネットワーク化を行いながら、地域や企業の生物多様性戦略、「にじゅうまるプロジェクト」、UNDB-J などの生物多様性保全事業を推進している。

 

フィールドソサイエティー

フィールドソサイエティーは、寺と市民が協力しながら推進する環境学習活動団体で、法然院の寺林とそれに続く里山の「自然資源」、地域の要である寺の「社会的資源」、そして市民活動によってはぐくまれる「知的資源」とを結びつけた環境学習に取り組んでいます。法然院森のセンターの運営のほか、子ども対象の「森の子クラブ」、自然・環境をテーマとした講演会、自然観察会などを催し、直接体験をベースにした活動を長く続けていること、講演会や観察会などが一般に開かれていること、場に根ざした学びを重ねつつ、広く自然保護の芽を養っていることなどが高く評価され、平成28年度日本自然保護大賞教育普及部門大賞を受賞しました。

 

<会 場>
法然院及び法然院森のセンター

〒606-8421京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2 (googlemapはこちら)
JR京都駅・京阪電車三条駅より 市バス5系統岩倉行 浄土寺下車 徒歩10分
京阪電車出町柳駅より 市バス17、203系統錦林車庫行 浄土寺下車 徒歩10分
阪急電車四条河原町駅より 市バス32系統銀閣寺行 南田町下車 徒歩5分

 

このプロジェクトはトヨタ自動車株式会社のトヨタ環境活動助成プログラムの助成を受けて実施しています

NACS-J市民カレッジ(Nカレ) 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する